目次
JKOOK JK07レビュー|振動機能付きの格安ゲーミング座椅子は本当に快適?
JKOOK JK07は、座椅子タイプの多機能ゲーミングチェアで、快適性とコストパフォーマンスのバランスが優れたモデルです。
最大175度までリクライニングできる背もたれは、作業から休憩まで幅広く対応し、無段階で角度調整が可能です。座面は厚みのあるウレタンフォームを採用しており、適度な弾力と反発力で体圧を分散。
PUレザーの張地は耐久性があり、清掃も容易です。また、腰部分にはUSB給電による振動マッサージ機能を搭載しており、長時間使用時の疲労軽減にも一役買っています。
360度回転できるベースを採用しているため、座ったままでの方向転換や立ち上がりがスムーズ。ヘッドレストとランバーサポートも付属し、体格に合わせた微調整が可能です。
コンパクトながらもゲーミングや在宅作業、リラックスタイムまで幅広く対応できる、高機能な座椅子型チェアです。
あわせて読みたい
おすすめの座椅子タイプ・ゲーミングチェアTOP10
1. AKRacing 極坐 V2 圧倒的な安定感と高級感!AKRacing 極坐 V2の魅力 座椅子タイプのゲーミングチェアを極めたいなら、AKRacing 極坐 V2は間違いない選択肢です。ゲー…
JKOOK JK07の仕様一覧|サイズ・素材・機能を詳しくチェック
項目 | 内容 |
---|
製品名 | JKOOK JK07ゲーミング座椅子 |
座椅子タイプ | 床置き型ゲーミングチェア(回転ベース付き) |
リクライニング機能 | 無段階調整式/最大約175度まで対応 |
回転機能 | 360度回転ベース搭載 |
振動マッサージ機能 | 腰部にUSB電源式のバイブレーション機能あり |
クッション材 | 高密度ウレタンフォーム |
張地素材 | PUレザー(合成皮革) |
付属クッション | ヘッドレスト/ランバーサポート |
本体重量 | 約15〜18kg(モデル・ロットにより多少前後) |
サイズ(目安) | 幅:約55cm × 奥行:約60cm × 高さ:約75〜110cm(リクライニングにより変動) |
耐荷重 | 約120〜150kg |
組み立て | 要組み立て(工具・説明書付属) |
カラー展開 | ブラック、レッド、ブルーなど(モデルによる) |
価格帯(税込) | 約15,000円〜18,000円前後 |
用途 | ゲーミング、在宅ワーク、映画鑑賞、リラックス |
【使用レビュー】JKOOK JK07の座り心地・使い勝手・マッサージ機能を徹底解説
JKOOK JK07の使用感は、「コスパに優れた多機能座椅子」という印象です。座面は適度に硬めの高密度ウレタンで、長時間座っていてもヘタりにくく、姿勢を安定させやすい構造になっています。リクライニングは無段階で調整できるため、自分にとって最適な角度を細かく調整可能。作業に集中したいときも、ゆったり休憩したいときも快適に過ごせます。特徴的なのは、腰部分に搭載されたUSB給電式の振動マッサージ機能で、ゲームや仕事で疲れた腰回りを軽く刺激してくれるのが魅力。リラックス効果も感じられ、他の格安モデルにはない差別化ポイントです。360度回転ベースも非常に便利で、狭いスペースでも身体の向きを変えやすく、日常的な使い勝手に優れています。デザインはシンプルながらゲーミング感があり、部屋の雰囲気も損ないません。価格を考慮すれば、満足度の高い一台と言えるでしょう。
JKOOK JK07のここが優秀!購入してよかったポイント5選
メリット項目 | 内容 |
---|
1. 無段階リクライニング対応 | 約175度まで角度を自由に調整でき、作業から仮眠まで幅広く対応 |
2. USB振動マッサージ機能搭載 | 腰部に振動機能があり、疲労軽減やリラックス効果が期待できる |
3. 360度回転ベース付き | 座ったままの方向転換が可能で、動きやすく利便性が高い |
4. 安定感ある座面構造 | 高密度ウレタンフォームでへたりにくく、長時間でも姿勢を保ちやすい |
5. 組み立てが比較的簡単 | 必要な工具が付属しており、初めてでも30〜40分程度で組み立て可能 |
気になる点も?JKOOK JK07の短所と注意点を正直にレビュー
デメリット項目 | 内容 |
---|
1. 座面がやや硬め | 長時間使用する人によってはクッションが物足りなく感じる場合がある |
2. 通気性が低い | PUレザー素材のため、夏場などは蒸れやすく快適性に欠けることがある |
3. 振動機能の強さは控えめ | USB給電式のため、マッサージ効果は軽度で物足りないと感じる人もいる |
4. 高さ調整不可 | 座椅子タイプなので、通常のチェアのように高さの調整はできない |
5. 説明書がやや簡素 | 組み立て説明が簡略化されており、初めての人には少し分かりづらい可能性がある |
高評価の理由は?JKOOK JK07を実際に使った人の良い口コミまとめ
「見た目がスタイリッシュで、部屋の雰囲気がゲーミングっぽく引き締まりました。デザイン重視で選んでも満足できる仕上がりです。」
「座椅子タイプで床に近い位置で使えるので、ローテーブルやコタツとの相性が抜群。冬でも快適に使えています。」
「椅子がしっかり重みがあって、安定感が高いです。小さな子どもが近くにいても安心して使えています。」
「頭と腰のクッションの位置を自分の体格に合わせて調整できるので、姿勢が楽になりました。長時間の作業でも肩こりしにくくなった気がします。」
「配送が早く、梱包も丁寧でした。値段を考えると、全体的に非常にコスパが良くて満足度が高い買い物でした。」
不満点もチェック!JKOOK JK07の悪い口コミ・残念だった点
「リクライニングを倒すときに少し引っかかりを感じることがあります。慣れれば問題ないですが、最初はスムーズさに欠けました。」
「振動マッサージのUSBケーブルが短めで、設置場所によっては延長ケーブルが必要でした。配線周りの自由度がもう少し欲しいです。」
「座ったときに若干ガタつきがありました。ネジを締め直して改善しましたが、最初の状態では不安を感じました。」
「付属のクッションが柔らかすぎて、好みによってはサポート力が物足りないと感じるかもしれません。自前のクッションを使って調整しています。」
「開封直後に独特のにおいがありました。数日で消えましたが、ニオイに敏感な人は注意した方がよいと思います。」
JKOOK JK07vs 他の人気ゲーミング座椅子|違いを徹底比較!
製品名 | 特徴・機能 | リクライニング | 回転機能 | 振動機能 | 価格(税込) | 総合評価(目安) |
---|
JKOOK JK07 | USB振動マッサージ/無段階リクライニング/PUレザー | 約175° | あり | あり | 約15,000~18,000円 | ★★★★☆(4.2) |
Dowinx LS-6668B | オットマン・振動機能・高級感あるデザイン | 約160° | あり | あり | 約27,000~35,000円 | ★★★★☆(4.4) |
GTRACING GT89 | ファブリック素材で蒸れにくい/あぐらスタイルにも対応 | 約155° | あり | なし | 約19,800~24,800円 | ★★★★☆(4.3) |
Bauhutte GX-570 | 日本人向けサイズ設計/独自の背面支持構造 | 約130° | なし | なし | 約22,000~26,000円 | ★★★★☆(4.1) |
AKRacing 極坐 V2 | 高級モデル/厚みのある座面と業務用レベルの剛性 | 約180° | なし | なし | 約45,000~60,000円 | ★★★★★(4.6) |
JKOOK JK07はどんな人に向いている?タイプ別おすすめユーザーを紹介
🎮 長時間ゲームを快適に楽しみたい人
175度までのリクライニングや振動マッサージ機能により、長時間のゲームプレイ中でも体の負担を軽減。集中力を維持しやすく、疲れにくい環境を整えたいゲーマーにぴったりです。
💻 在宅ワークや動画編集を床で行う人
座椅子タイプでローテーブルとの相性が良く、360度回転ベースや調整可能なクッションによって、長時間のデスクワークでも快適な姿勢を保ちやすくなっています。
💰 コスパ重視で多機能チェアを探している人
1万円台という手頃な価格ながら、リクライニング・回転・振動機能がそろっており、機能性とコストのバランスが非常に優秀。初めてのゲーミング座椅子にもおすすめです。
🛋 座椅子でもサポート力を求める人
高密度ウレタンフォームやしっかりしたフレーム構造で、安価な座椅子にありがちな「フニャフニャ感」がなく、体をしっかり支えてくれます。腰痛が気になる方にも配慮された作りです。
🏠 コンパクトでも快適なチェアが欲しい人
場所を取らない座椅子タイプなので、一人暮らしや狭い部屋でも使いやすく、折りたたみソファのような存在感でインテリアに馴染みやすい点も魅力です。
購入前に確認!JKOOK JK07に関するよくある質問とその答え
Q1. 振動マッサージ機能はどのように動作しますか?
A.振動機能は腰部に内蔵されたモーターで動作し、USB給電によって稼働します。パソコンやモバイルバッテリー、USBアダプタなどから簡単に電源を取ることができます。リモコンなどはなく、ケーブルにスイッチが付いているタイプが一般的です。
Q2. リクライニングの角度は固定できますか?
A.JKOOK JK07は無段階リクライニング式で、好みの角度に背もたれを調整した状態でしっかり固定できます。最大でおよそ175度まで倒すことができるので、休憩や仮眠にも対応します。
Q3. 身長や体格によって使いづらいことはありますか?
A.体格によっては、ヘッドレストやランバーサポートの位置が合わないことがありますが、それぞれ位置調整や取り外しが可能です。耐荷重は約120〜150kgなので、大柄な方でも安定して使用できます。
Q4. 組み立ては初心者でもできますか?
A.工具と簡易説明書が同梱されており、初めての方でも30〜40分程度で組み立て可能です。説明書が簡素に感じることがあるため、苦手な方は2人で作業するとスムーズです。
Q5. 床に傷がつかないか心配です。
A.底部は回転ベース式で直接床に触れる構造ですが、素材によっては床にキズがつく可能性があります。フローリングや畳の保護を考慮し、ラグやチェアマットの使用を推奨します。
他のおすすめゲーミングチェアはコチラ
あわせて読みたい
おすすめの座椅子タイプ・ゲーミングチェアTOP10
1. AKRacing 極坐 V2 圧倒的な安定感と高級感!AKRacing 極坐 V2の魅力 座椅子タイプのゲーミングチェアを極めたいなら、AKRacing 極坐 V2は間違いない選択肢です。ゲー…
あわせて読みたい
【2025年最新】2万円台おすすめゲーミングチェアTOP10|コスパ最強モデルを厳選比較!
GTRACING GT002|2万円台で定番のコスパ最強ゲーミングチェア GTRACING GT002は、2万円台という価格帯で抜群のコストパフォーマンスを誇る定番ゲーミングチェアです。Am…
コメント