MENU

LEOVOL LOL101レビュー|1万円台で多機能!フットレスト&回転付きゲーミング座椅子の実力を徹底解説

目次

LEOVOL LOL101は、コストパフォーマンスに優れたゲーミング座椅子として注目されているモデルです。

最大の特徴は、リクライニング機能にあり、約170度まで倒せる背もたれは、長時間のゲームプレイだけでなく、休憩や仮眠にも最適な角度を提供します。

フットレスト(足置き)が内蔵されており、リクライニングと組み合わせることでリラックス感が格段にアップします。

座面と背もたれには厚めのクッションが採用されており、沈み込みすぎず適度な反発力を持っているのが特徴です。張地には合成皮革(PUレザー)が使われており、見た目の高級感とお手入れのしやすさを両立。

肘掛けが付いているため、コントローラー操作や長時間の作業時にも腕が疲れにくくなっています。価格帯を考えると、多機能でありながら必要な快適性をしっかり押さえたモデルと言えるでしょう。

初心者からライトゲーマーまで幅広く対応できるバランス型のゲーミング座椅子です。

項目内容
製品名LEOVOL LOL101(レオボル LOL101)
座椅子タイプ座椅子型ゲーミングチェア(回転ベース付き)
張地素材PU合成皮革(フェイクレザー)
リクライニング無段階調整式、最大180°(フルリクライニング対応)
回転機構360°回転ベース
アームレスト2Dタイプ(上下昇降&左右角度調整可能)
ヘッド&ランバー着脱可能なヘッドレスト&腰クッション付き
クッション材高反発ウレタンフォーム+フェザー等の詰め物
座面厚み約10cm(高反発ウレタン)
寸法(D×W×H)約60 × 73.5 × 96 cm
重量約16.7 kg
耐荷重約150 kg(頑丈設計)
保証1年間無償交換保証
価格目安約16,980円(税込)

LEOVOL LOL101は、価格以上の快適性と機能性を兼ね備えたゲーミング座椅子です。実際に使用してみると、まず目を引くのがしっかりとしたホールド感。

背もたれは高く、ハイバック構造によって首から腰までをしっかり支えてくれます。付属のヘッドレストとランバーサポートクッションは、位置の微調整が可能で、自分好みに調整しやすいのも好印象。

背もたれはリクライニングが180度近くまで倒れ、フットレストと併用することで、仮眠にも使えるほどの快適さを実感できます。座面は厚めのクッションが採用されており、長時間の使用でもお尻が痛くなりにくいです。

張地はPUレザーで、見た目は高級感があり、日々の汚れもさっと拭き取れるため手入れも簡単。360度の回転機構も便利で、座ったまま向きを変えられるのは作業や配信中にも重宝します。

アームレストは可動式で、体格や姿勢に合わせて調整できるのも嬉しいポイント。全体的に、座椅子でありながらチェアに近い機能を求める方におすすめできるモデルです。

メリット項目内容
1. 180°リクライニング対応背もたれがフラット近くまで倒せるため、仮眠やリラックスタイムにも最適。
2. フットレスト内蔵足を伸ばせるフットレスト付きで、リクライニングと併用すると快適性が大幅アップ。
3. 360°回転ベース搭載座椅子ながら回転が可能で、向きを変える際に椅子を引きずらずに済む利便性がある。
4. 調整可能なアームレスト上下昇降・左右角度調整ができ、ゲームや作業時に腕への負担を軽減できる設計。
5. 高反発クッション採用座面は厚みがあり、長時間の使用でも疲れにくく、沈みすぎない快適な座り心地を実現。
デメリット項目内容
1. 組み立てに時間がかかるパーツ数が多めで、初めての人は30分以上かかる場合も。説明書の図が分かりづらいという声も。
2. 通気性がやや劣るPUレザー素材のため、夏場は蒸れやすく、長時間使用すると汗が気になる場合がある。
3. 本体重量がやや重い約16〜17kgあるため、設置後の移動や掃除の際に手間を感じることがある。
4. 大柄な人には窮屈な可能性背もたれや座面の幅がやや狭めで、体格の大きいユーザーにはフィットしづらいとの指摘がある。
5. フットレストの強度に不安長時間または頻繁な使用では、フットレストの出し入れ部分が緩くなる・軋むといった口コミもある。

「デザインが思っていた以上にかっこよくて、部屋に置くだけでテンションが上がる。黒と赤の配色がゲーミング感あって満足です。」

「組み立ては少し時間がかかったけど、部品一つひとつがしっかりしていて、完成したときの安定感があって安心できた。」

「ヘッドレストと腰クッションの位置が自分で調整できるのが地味に便利。好みの位置に合わせるとかなり座りやすくなります。」

「座椅子にしては珍しく、体をしっかり包み込んでくれる感覚があって、ゲーミングチェアに近いフィット感があります。」

「フローリングの上に置いてもガタつかないし、動かしても床を傷つけにくい素材なのが地味に助かっています。」

「アームレストの角度調整が便利なんだけど、ガタつきが気になる。固定しても微妙に動いてしまうのが惜しい。」

「リクライニングの角度は申し分ないけど、操作レバーの動きがやや硬くて、スムーズに倒せないと感じることがある。」

「PUレザーの見た目はいいけど、少しニオイが気になった。数日で薄れたけど、最初は部屋にこもる感じがした。」

「フットレストを伸ばすとき、足の長さによっては中途半端な位置で止まってしまい、体格によって合わないかも。」

「回転機構は便利だけど、床に直置きだと滑りやすくて、気づかないうちに椅子の位置がズレてしまうことがあった。」

製品名特徴・素材リクライニング角度回転機構重量価格(税込)特徴まとめ
LEOVOL LOL101PUレザー/フットレスト・回転付き約180°あり約16.7kg約16,980円多機能かつコスパ良好な座椅子
Dowinx LS-667903PUレザー/マッサージ機能・収納足置き付約160°なし約20kg約24,800円リラックス重視。振動機能あり
GTRACING GT89ファブリック/あぐら対応座面約155°あり約15kg約19,800円通気性◎ あぐらスタイルに最適
JKOOK JK07PUレザー/振動マッサージ・回転付き約175°あり約11kg約14,800円コンパクトで振動付き、低価格帯が魅力
Bauhutte GX-350-BKポケットコイル座面/回転+自立式無段階〜180°あり約18kg約29,800円高反発&安定重視の本格派モデル

🎮 長時間ゲームを快適に楽しみたい人
180°近くまで倒せるリクライニングと、フットレストの組み合わせで、長時間のプレイでも疲れにくい設計。ゲーミングチェアに近い快適さを座椅子スタイルで味わえます。

💰 1万円台で多機能な座椅子を探している人
リクライニング、360度回転、フットレスト、調整可能なアームレストまで備えて、1万〜2万円前後。コストパフォーマンスを重視する人にぴったりです。

🧍‍♂️ スペースを抑えつつも本格的な座り心地を求める人
チェア型ほど場所を取らず、床に直接座るスタイルで使えるため、ワンルームや省スペースを重視するユーザーにも向いています。

🛋 普段使いとゲーミングの両方に使いたい人
作業・ゲーム・動画視聴・読書・昼寝まで、1台で幅広く使える汎用性があり、日常生活に溶け込む座椅子を求める人に最適です。

🧩 組み立てに多少手間がかかっても完成度を重視する人
やや重く組み立て工程もありますが、その分しっかりした作りと安定感があります。「多少手間でも、長く快適に使いたい」人におすすめです。

Q1. 組み立ては難しいですか?
A.組み立てには工具が必要ですが、商品に付属しているため特別な準備はいりません。パーツが多いため、所要時間は30〜45分程度。説明書をよく読みながら、2人で作業するとよりスムーズです。

Q2. リクライニングはどれくらい倒せますか?
A.最大で約180度まで倒すことが可能です。ほぼフラットに近い角度になるので、仮眠やリラックスタイムにも対応します。

Q3. 身長や体格によって合わないことはありますか?
A.標準的な体格(身長160〜180cm程度)には十分対応していますが、体格が大きい方(身長185cm以上や体重100kg以上)はやや窮屈に感じる可能性があります。

Q4. フットレストは収納式ですか? 強度はどうですか?
A.フットレストはスライド式で収納可能です。一般的な使い方であれば十分な強度がありますが、過度な荷重や勢いをつけた出し入れは故障の原因になることがあります。

Q5. 床に直接置いて使えますか? 傷はつきませんか?
A.底面にはプラスチックのカバーがあり、フローリングでも使用可能ですが、滑りやすさや床への影響が気になる場合は、ラグやチェアマットを併用すると安心です。

コメント

コメントする

目次