目次
Redragon M686 Vampire Eliteの魅力
¥10,171 (2025/07/12 01:02時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Redragon M686 Vampire Eliteは、ゲーミング用途に特化したワイヤレスマウスです。
最大16000DPIの高精度センサーを搭載し、細かいカーソル操作や素早い動きにも対応できます。
2.4GHzワイヤレス接続と有線接続の両方に対応しており、プレイスタイルや使用環境に合わせて使い分けが可能です。
バッテリーは1回の充電で最大45時間使用できるため、長時間のゲームセッションでも安心です。
また、M686はプログラム可能な8個のボタンを備えており、FPSやMMOなどさまざまなジャンルのゲームで多彩なカスタマイズが可能です。
サイドグリップには滑り止め加工が施され、長時間の使用でも手が疲れにくい設計になっています。
さらに、RGBライティングも搭載しており、ゲーミング環境を華やかに演出します。
耐久性に優れたオムロン製スイッチを採用し、最大2000万回のクリックにも耐える設計です。
手頃な価格ながら、上位モデルにも引けを取らない機能と性能を備えているのが特長です。
Redragon M686 Vampire Eliteの基本情報・スペック
項目 | 内容 |
---|
モデル名 | Redragon M686 Vampire Elite |
接続方式 | 有線(USB-C)/2.4 GHz ワイヤレス(USB-Aナノレシーバー) |
センサー | Pixart PMW3335 光学センサー |
DPI(感度) | オンボード 5段階切替:1000 / 2000 / 4000 / 8000 / 16000、ソフトで ±100刻み調整可能 |
ポーリングレート | 125 / 250 / 500 / 1000 Hz |
最大加速度 | 40 G |
ボタン数 | プログラム可能 8ボタン(3つのサイドマクロボタン含む) |
スイッチ耐久性 | HUANO オムロンスイッチ、約2000万クリック耐久 |
バッテリー容量・駆動時間 | 1000 mAh 内蔵 バッテリー、最大45時間連続使用(エコモード) |
LED | RGBバックライト、Redragon Proソフトで色・パターン変更可能 |
サイズ | 約124 × 92 × 42.5 mm |
重量 | 約124 g |
ケーブル長 | 約1.8 m USBケーブル |
グリップ形状 | 右手用パームグリップ(クローグリップにも対応) |
オンボードメモリ | 有り(プロファイル保存可能) |
パッケージ内容 | マウス本体 / USB‑Cケーブル / 2.4 GHzレシーバー / 説明書 |
Redragon M686 Vampire Eliteを実際に使った感想・解説
Redragon M686 Vampire Eliteを実際に使用してみると、まず手にしっかりとフィットする形状が印象的です。
右手用のエルゴノミクスデザインで、長時間のプレイでも疲れにくく、滑り止め加工されたサイドグリップが安定した操作をサポートしてくれます。
ワイヤレス接続は遅延をほとんど感じず、2.4GHzの安定した通信がゲームプレイのストレスを軽減。
付属のUSB-Cケーブルを使えば有線接続にもすぐ切り替えられるため、バッテリー切れの心配もありません。
センサーは最大16000DPIまで対応しており、素早く正確なマウス操作が可能です。
DPIの切り替えもボタン一つで簡単に行えるので、状況に応じた調整がスムーズです。
8つのプログラム可能なボタンはゲームだけでなく、日常の作業効率化にも活用できます。
RGBライティングは好みに合わせてカスタマイズでき、デスク周りを華やかに演出。
全体として、価格以上の多機能と安定した操作性を感じるゲーミングマウスです。
初めてのワイヤレスゲーミングマウスにもおすすめできる一台といえるでしょう。
¥10,171 (2025/07/12 01:02時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Redragon M686 Vampire Eliteのメリット
最大16000DPIの高性能センサー搭載 | 素早く正確なマウス操作ができ、FPSやMMOなど幅広いジャンルで細かなエイムや動きに対応できます。 |
有線・無線の両対応で柔軟な使い方が可能 | ワイヤレスでの快適な操作はもちろん、バッテリーが切れてもすぐ有線に切り替えられ、常に安定した接続を維持できます。 |
8個のプログラム可能なボタンで作業効率アップ | ゲームのマクロやショートカットを自由に割り当てられ、複雑な操作もワンタッチで実行できます。日常のPC作業にも便利です。 |
人間工学に基づいた持ちやすいデザイン | サイドグリップに滑り止め加工が施されており、長時間使っても手が疲れにくく、快適なフィット感を実現しています。 |
多彩なRGBライティングでカスタマイズが楽しめる | 好みに合わせてライティングパターンやカラーを設定でき、自分だけのゲーミング環境を演出できます。 |
Redragon M686 Vampire Eliteのデメリット
デメリット番号 | デメリット内容 |
---|
本体がやや重め(約124g) | 軽量マウスに慣れている人には、長時間使用で重く感じる場合がある。 |
サイドボタンの位置や形状が好みを分ける | サイドボタンの位置や形状が好みを分けるボタン配置が独特で、慣れるまで誤操作しやすいことがある。 |
ソフトウェアが英語表記のみ | ソフトウェアが英語表記のみ設定用ソフトが日本語非対応のため、英語に不慣れな方には扱いにくい。 |
一部PCとの相性問題が報告されている | 一部PCとの相性問題が報告されているまれに無線接続時に認識しない、または安定しない場合がある。 |
RGBライティングが派手すぎると感じる人も | RGBライティングが派手すぎると感じる人もライトの明るさや発色が強く、好みによっては目障りになることがある。 |
Redragon M686 Vampire Eliteの良い口コミ・評判
コストパフォーマンスが高い
「この価格帯でこれほど多機能なワイヤレスゲーミングマウスは珍しい」「コスパ最強」と、手頃な価格と機能のバランスに満足する声が目立ちます。
バッテリーの持ちが想像以上に良い
「週に何度もゲームしているけど、なかなか充電が切れない」「バッテリー持ちがよくて安心して使える」といった長時間使用に強い点が評価されています。
カスタムDPI設定が細かくできる
「ソフトウェアでDPIを細かく設定できるのが便利」「自分好みの感度にピッタリ調整できるのがうれしい」という意見が多いです。
ケーブルが柔らかく取り回しやすい
「付属のUSB-Cケーブルがしなやかで、有線でもストレスなく動かせる」と、ケーブル品質についても高い評価を受けています。
見た目のデザインがかっこいい
「ゲーミング感のあるデザインが気に入った」「見た目が派手で所有欲を満たしてくれる」と、外観のかっこよさや所有感を楽しむユーザーも多いです。
¥10,171 (2025/07/12 01:02時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Redragon M686 Vampire Eliteの悪い口コミ・評判
ホイールのスクロール感が軽すぎる/重すぎると感じる人がいる
「ホイールの回転がスムーズすぎて誤って回してしまう」「逆に重くて指が疲れることがある」など、ホイールの感触に関する好みの違いが見られます。
付属ソフトのインストールがやや面倒
「公式サイトからソフトをダウンロードする手順が分かりづらかった」「初期設定が少し手間取った」という声があります。
サイドグリップの質感が好みに合わない場合がある
「グリップのラバー部分が手汗でベタつきやすい」「思ったより安っぽく感じた」という指摘が散見されます。
ドライバのアップデート頻度が少ない
「新しいWindowsバージョンへの対応が遅い」「ファームウェアの更新が少なく、不具合が残りやすい」といった要望も見られます。
細かな調整機能がやや物足りない
「ハイエンドマウスと比べるとカスタム設定の幅が少ない」「ボタンの割り当てに制限があり、複雑なマクロを組みにくい」という不満も一部のユーザーから挙がっています。
競合製品との比較
スクロールできます
製品名 | 接続方式 | センサー/DPI | ボタン数 | 重量 | バッテリー持続 | 価格帯(参考) | 主な特徴 |
---|
Redragon M686 Vampire Elite | 有線/2.4GHz無線 | PMW3335/最大16000 | 8 | 約124g | 最大45時間 | 6,000〜7,000円 | 高機能・多ボタン・RGB搭載 |
Logicool G304 | 2.4GHz無線 | HERO/最大12000 | 6 | 約99g | 最大250時間 | 4,000〜5,500円 | 軽量・単三電池式・シンプル操作 |
Razer Basilisk X HyperSpeed | 2.4GHz無線/Bluetooth | Razer 5G/最大16000 | 6 | 約83g | 最大450時間 | 5,000〜7,000円 | Bluetooth対応・長時間駆動 |
SteelSeries Rival 3 Wireless | 2.4GHz無線/Bluetooth | TrueMove Air/最大18000 | 6 | 約106g | 最大400時間 | 7,000〜8,000円 | 2系統接続・省電力・高DPI |
Glorious Model O Wireless | 2.4GHz無線/有線 | BAMF/最大19000 | 6 | 約69g | 最大71時間 | 10,000〜13,000円 | 超軽量・滑らかな滑り・人気高 |
Redragon M686 Vampire Eliteはこんな人におすすめ
多機能なゲーミングマウスをコスパ良く手に入れたい人
高性能センサーやプログラム可能なボタン、RGBライティングなど、上位モデル並みの機能を手頃な価格で使いたい方に最適です。
ワイヤレスでも遅延や不安定さを感じたくない人
2.4GHz無線接続は安定性が高く、ワイヤレスでも有線と変わらない操作感を求めるゲーマーに向いています。
FPSやMMOなど幅広いゲームジャンルを楽しむ人
8個のボタンや細かいDPI設定など、ゲームごとに操作をカスタマイズしたいユーザーにぴったりです。
長時間ゲームや作業をする人
エルゴノミクスデザインと滑り止め付きのサイドグリップで、長時間でも手が疲れにくい設計です。
デスク周りを自分好みに演出したい人
RGBライティングで自分好みのカラーやエフェクトを楽しみたい方にもおすすめです。
¥10,171 (2025/07/12 01:02時点 | Amazon調べ)
ポチップ
よくある質問(FAQ)
- パソコンにレシーバーを挿すだけですぐ使えますか?
-
2.4GHzワイヤレスレシーバーをUSBポートに挿すだけで自動的に認識され、すぐに基本的な操作が可能です。専用ソフトウェアは、ボタン割り当てやDPI設定などのカスタマイズを行いたい場合に必要です。
- バッテリーが切れた場合はどうなりますか?
-
バッテリー残量がなくなった場合でも、付属のUSB-Cケーブルをつないで有線マウスとしてそのまま使い続けることができます。充電しながらの利用も可能です。
- ソフトウェアはどこから入手できますか?日本語対応ですか?
-
ソフトウェアはRedragon公式サイトからダウンロードできます。現時点では英語表記のみとなっており、日本語表示には対応していませんが、アイコンや簡単な英単語なので直感的に操作できます。
- Macやゲーム機でも使えますか?
-
Windowsパソコン以外にも、Macや一部のゲーム機でも基本的なマウス操作は可能です。ただし、専用ソフトウェアによるカスタマイズ機能はWindowsのみの対応です。
- 保証やサポートはありますか?
-
Redragon製品は通常、購入から1年間のメーカー保証が付いています。故障や不具合があった場合は、購入店やRedragon公式サポートに問い合わせることで対応してもらえます。
カテゴリー 一覧
26インチ以上
180Hz
240Hz
デスクトップ
¥1.5万~¥2万
¥1万~¥1.5万
¥2.5万~¥3万
¥3万~¥4万
¥4万~¥5万
¥15万~¥20万
¥20万~¥25万
人気記事はコチラ
新着記事はコチラ
コメント