【Finalmouse Ultralight 2】レビュー|究極の軽量ゲーミングマウスの性能を徹底解説

目次

Finalmouse Ultralight 2は、超軽量設計が特徴の有線ゲーミングマウスです。

約47gという圧倒的な軽さを実現しており、長時間のゲームプレイでも手首や指の負担を大幅に軽減します。

本体には独自のハニカム構造を採用し、強度を保ちながら無駄な重量を徹底的にカット。

素早いマウス操作や精密なトラッキングが必要なFPSやバトルロイヤル系のゲームで、瞬発的な動きにしっかりと応えてくれます。

センサーは高性能なPixart PMW3360を搭載し、最大12,000DPIまで対応。低遅延かつ正確なトラッキングで、思い通りのカーソル操作が可能です。

ケーブルには柔軟なパラコード素材を採用しており、有線でもワイヤレスのような引っかかりのなさを実現しています。

さらに、「InfinitySkin」という付属のシリコンカバーで本体の厚みやグリップ感を自分好みに調整できるのも特徴です。

シンプルで無駄のないデザインと、機能性の高さを両立したモデルです。

項目内容
製品名Finalmouse Ultralight 2 Cape Town
センサーPixart PMW3360 光学センサー
最大DPI12,000 DPI
重量約47g(ケーブル除く)
サイズ約115mm(長さ)× 53mm(幅)× 36mm(高さ)
ボタン数6(左右クリック、ホイール、サイド2、DPI切替)
接続方式有線(USB)
ケーブル軽量パラコードケーブル
スイッチ耐久性約2,000万回クリック
フレーム構造ハニカム(肉抜き)シェルデザイン
付属品InfinitySkin(厚み調整用グリップカバー)
ポーリングレート500Hz
対応OSWindows、Mac(一部機能)
発売時期2019年

Finalmouse Ultralight 2を実際に使ってみると、まずその軽さに驚かされます。

約47gという重量は、長時間のゲームプレイでも手首や腕への負担を大幅に軽減し、瞬時のフリックや繊細なエイムが非常にしやすくなっています。

ハニカム構造のシェルは手のひらにしっかりフィットし、滑りにくく、蒸れも気になりません。

ケーブルには柔らかいパラコード素材が使われており、有線ながら引っ掛かりが少なく、ほぼワイヤレスに近い感覚で操作できます。

センサーはPixart PMW3360で、低遅延かつ正確なトラッキングが可能。

DPIの切り替えも直感的で、ゲームジャンルやシーンごとに素早く調整できるのも魅力です。

また、「InfinitySkin」により、本体の厚みやグリップ感を自分好みにカスタマイズできるのもユニークなポイントです。

全体的に、軽量性と高い操作性を両立しており、特にFPSや素早い動きを要求されるゲームでその真価を発揮するマウスです。

メリット番号メリット内容
超軽量設計(約47g)で手首・指への負担を大幅軽減競合他社と比較しても圧倒的な軽さを実現。長時間のプレイや細かいフリック操作も疲れにくく、素早いマウスさばきが続けられるため、プロゲーマーやeスポーツ志向のユーザーに高評価。
ハニカム構造でグリップ力・通気性ともに優秀ハニカム構造でグリップ力・通気性ともに優秀肉抜きデザインのため手汗をかいても蒸れにくく、指先がしっかり滑り止めされるため操作ミスも少ない。汗ばんでも快適さを保てる独自の筐体構造。
高精度Pixart PMW3360センサー搭載最大12,000DPIまで対応し、ローセンシからハイセンシまで幅広い設定が可能。低遅延&高トラッキング性能で、FPSやバトルロイヤル系ゲームに最適。
柔軟なパラコードケーブルでストレスフリーな操作感有線ながらもケーブルのしなやかさが際立ち、マウスバンジーなしでもケーブルが引っかかりにくい。ほぼワイヤレスに近い感覚でゲームに集中できる。
InfinitySkinで手のサイズや持ち方に合わせて自在に調整可能付属のシリコンスキンで本体の厚み・サイドの膨らみを自分好みにカスタマイズできるため、標準ボディが合わない人でも理想のグリップ感を得やすい。
デメリット番号デメリット内容
入手性が非常に悪い/再販が少なくプレミア価格になりやすい公式の限定販売が多く、常時入手は困難。中古や転売市場では高額になることが多い。
サイドボタンが小さめで押しづらいと感じる人もいる本体サイズや形状の関係で、サイドボタンの位置・大きさが好みに合わない場合がある。
DPIやライティングのカスタマイズ機能がシンプルで物足りない専用ソフトウェアがなく、DPI切替などハードウェア操作のみ。細かな設定やマクロ・RGBライティングなどの機能は非対応。
超軽量ボディのため耐久性や高級感に欠けると感じることがある肉抜き構造により剛性感やラグジュアリー感を求める人には物足りないと感じる場合も。落下や強い衝撃には注意が必要。
右手小型設計のため手が大きい人やパームグリップ派には合わないことがある右手小型設計のため手が大きい人やパームグリップ派には合わないことがある小型&軽量ゆえに手の大きい人やしっかり握り込む持ち方のユーザーにはフィットしづらいことがある。

デザインがシンプルで所有欲を満たす
「ロゴや無駄な装飾がなく、ミニマルな見た目が気に入っている」「インテリアとしても映える」と、デザイン性の高さを評価する声があります。

箱や付属品の質感が高い
「パッケージがしっかりしていて開封時にワクワクした」「InfinitySkinの質感が柔らかくて気持ちいい」など、細部までこだわりを感じたという口コミもあります

熱がこもりにくく長時間の使用でも快適
「穴あきシェルで手汗をかきにくい」「夏場の長時間プレイでも蒸れない」といった、通気性の良さを挙げるユーザーが多いです。

ドライバレスで使えるシンプルさが嬉しい
「面倒なソフトのインストール不要で、USBを挿すだけですぐ使える」「PCを変えてもすぐに同じ感覚で使える」のような、シンプル運用を評価する声も見られます。

ケーブルが絡まりにくく、耐久性も意外に高い
「パラコードケーブルは柔らかいのに切れたりほつれたりしにくい」「マウスバンジー無しでもストレスがない」と、ケーブルの扱いやすさに満足する意見が寄せられています。

表面のハニカム穴にホコリやゴミが入りやすい
「細かい穴にホコリや髪の毛が入りやすく、掃除が面倒」「定期的にエアダスターが必須」と、手入れの手間を指摘する声があります。

クリック音がやや大きく、静音性に欠ける
「クリック音がしっかり鳴るので夜間や静かな場所では気を使う」「もう少し静かだと嬉しい」という感想も見られます。

カラーバリエーションが少ない
「他の色も選べるようにしてほしい」「白や黒以外の展開がほしい」と、選択肢の少なさを残念がる口コミがあります。

日本国内での正規サポートが限定的
「保証や修理サポートを国内で受けにくい」「トラブル時の対応に不安がある」といった、アフターサービスへの不満も聞かれます。

サイドグリップが滑りやすいと感じる人もいる
「サイド部分が滑って安定しないことがある」「InfinitySkinなしだと横のグリップ力が弱め」と、手汗やグリップ感に関する不満もあります。

製品名重量センサー最大DPIボタン数ケーブルカスタマイズ性主な特徴参考価格帯
Finalmouse Ultralight 2約47gPixart PMW336012,0006パラコードInfinitySkin対応超軽量・肉抜き・厚み調整可18,000~30,000円(入手難)
Glorious Model O約67gPixart PMW336012,0006パラコードソフトウェア対応肉抜き・RGB・手頃な価格6,000~9,000円
Razer Viper Mini約61gPixart PMW33598,5006Speedflexソフトウェア対応小型・RGB・低価格5,000~7,000円
Logicool G PRO X SUPERLIGHT約63gHERO 25K25,6005ワイヤレスソフトウェア対応超軽量ワイヤレス・高精度・静音設計16,000~19,000円
Xtrfy M42約59gPixart 338916,0006EZcordシェル交換可シェル交換で形状変更可9,000~12,000円

とにかく軽いマウスを求めるゲーマー
長時間のプレイや高速なエイム操作が多いFPSプレイヤー、eスポーツ志向のユーザーに最適です。

フリックや手首の細かな動きが多い方
手の負担を最小限にしつつ、繊細なマウスさばきを重視したい人にピッタリです。

本体の形状やグリップ感を自分好みに調整したい人
付属のInfinitySkinで厚みやグリップ感を細かくカスタマイズしたい方に向いています。

シンプルで無駄のないデザインが好きな人
装飾やライティングを省いた洗練されたデザインを好む方におすすめです。

マウスバンジー無しでもストレスなく使いたい人
パラコードケーブル採用で、ケーブルの引っかかりが気になる人や有線でもワイヤレスのような軽快な操作感を求める方にも向いています。

Ultralight 2のDPI調整はどのように行いますか?

本体底面にあるDPIスイッチで、複数段階のDPIをワンタッチで切り替えできます。専用ソフトウェアはなく、ハードウェアのみで簡単に調整可能です。

どのようなグリップスタイルに向いていますか?

非常に軽量かつ小型なため、つまみ持ち・つかみ持ちに特に適しています。InfinitySkinを使えばパームグリップでも快適に使える厚みに調整できます。

InfinitySkinとは何ですか?

本体に付属するシリコン製のスキンで、貼り付けることでマウスの厚みやサイド形状を自分好みに変えられます。手の大きさや持ち方に合わせてカスタマイズ可能です。

専用ソフトウェアやドライバは必要ですか?

専用ソフトウェアは不要です。USB接続ですぐに使え、DPIやボタン設定はハードウェア側で完結します。

保証や修理サポートはどうなっていますか?

Finalmouseの製品は正規購入品に対し一定期間の保証が付いています。ただし国内サポートが限定的なため、購入時の販売店や公式サイトの保証内容を必ずご確認ください。

カテゴリー 一覧

26インチ以上 180Hz 240Hz デスクトップ ¥1.5万~¥2万 ¥1万~¥1.5万 ¥2.5万~¥3万 ¥3万~¥4万 ¥4万~¥5万 ¥15万~¥20万 ¥20万~¥25万

人気記事はコチラ

新着記事はコチラ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次